MESSAGE ご挨拶
日本には世界に誇れるモノやサービス、
科学技術、文化、観光資源があるのに、
これを世界にアピールしなければ、もったいない。
わたしたちは、「翻訳はしません!」とお伝えしています。
日本語と英語はその成り立ちや文化的な違いから、言葉を翻訳しただけでは意味や意図が十分に通じなかったり、メッセージ性が弱まったりするからです。
日本語は繊細で美しい言語ですが、曖昧さを有し、行間にも意味を含ませます。一方、英語は論理的で率直な表現を用い、曖昧さを嫌います。多くの場合、AI翻訳がヒトの手を借りないと使用できないのは、このような言語間の大きな違いがあるからです。
日本語と英語はその成り立ちや文化的な違いから、言葉を翻訳しただけでは意味や意図が十分に通じなかったり、メッセージ性が弱まったりするからです。
日本語は繊細で美しい言語ですが、曖昧さを有し、行間にも意味を含ませます。一方、英語は論理的で率直な表現を用い、曖昧さを嫌います。多くの場合、AI翻訳がヒトの手を借りないと使用できないのは、このような言語間の大きな違いがあるからです。

残念ながら、日本から世界に発信される情報は、質的にも量的にも不十分なままです。モノやサービスについての情報を発信することで、海外市場に活路を求めたり、インバウンド観光客を呼び戻そうとしたりする動きは、今後、急速に加速すると思われます。また、大学が海外の優秀な教員や学生を獲得するため、教育や研究開発の情報発信がさらに重要となるでしょう。
わたしたちは、日本で長く英文ジャーナリズムに携わり、両言語間のギャップを痛感しながら、重要なことがらを一般読者向けにわかりやすく伝えるスキルを磨いてきました。その技術を活かし、みなさまの想いを世界に伝えるお手伝いするのが、わたしたちの願いです。
わたしたちは、日本で長く英文ジャーナリズムに携わり、両言語間のギャップを痛感しながら、重要なことがらを一般読者向けにわかりやすく伝えるスキルを磨いてきました。その技術を活かし、みなさまの想いを世界に伝えるお手伝いするのが、わたしたちの願いです。

わたしが株式会社J-Prozeを設立した動機の一つに、「日本には世界に誇れるモノやサービス、文化、科学技術、観光資源があるのに、これを世界にアピールしなければ、もったいない」という強い気持ちがありました。
創業以来、企業・団体や大学の海外広報の支援を行い、一定の成果も上げてきましたが、課題も浮き上がってきました。
その経験をもとに、今後も皆様によりよいソリューションをご提案できるよう、努力を重ねてまいります。
創業以来、企業・団体や大学の海外広報の支援を行い、一定の成果も上げてきましたが、課題も浮き上がってきました。
その経験をもとに、今後も皆様によりよいソリューションをご提案できるよう、努力を重ねてまいります。

-
株式会社J-Proze代表取締役森 由美子ワシントン大学(米シアトル)ジャーナリズム科卒業。
コロンビア大学東アジア研究所 プロフェッショナル・フェロー(フルブライト奨学生・読売新聞東京本社社内留学)
株式会社英文朝日での勤務を経て、読売新聞東京本社に入社。
読売新聞では英字新聞部に26年間在籍し、部次長やデイリー・ヨミウリ(現ジャパン・ニューズ)編集長代理を務める。
旧ソ連、香港、台湾、中国、ミャンマー、タイなどでの取材も経験。
公益財団法人 日米教育交流振興財団 評議員。
OUR BUSINESS RECORD 取引実績
企業 | 大日本印刷株式会社、株式会社電通、株式会社電通パブリックリレーションズ、東洋紡株式会社、株式会社フジクラ、株式会社明電舎、読売新聞東京本社
|
---|---|
大学 | 東京大学、慶應義塾大学、千葉大学、北海道大学、立教大学、山形大学、芝浦工業大学、創価大学、東京工業大学
|
団体 | 読売日本交響楽団、フォーリン・プレスセンター、プラチナ構想ネットワーク、日本戦略研究フォーラム
|
ABOUT US 会社概要
社名 | 株式会社J-Proze(ジェイプローズ) J-Proze Co., Ltd. |
---|---|
本社 | 〒277-0871 千葉県柏市若柴178番地4 柏の葉キャンパス148街区1 パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワーウェスト3階 |
TEL | 050-5578-8702 |
info@j-proze.co.jp | |
代表者 | 代表取締役 森 由美子 |
設立 | 2015年5月21日 |
資本金 | 700万円 |
事業内容 | 英文ライティング 英文編集プロダクション 英文書籍の出版支援 |